VIRGIN BMW | 第1回 馴れ初め 365日BMW Motorrad.宣言

第1回 馴れ初め

  • 掲載日/2006年02月25日【365日BMW Motorrad.宣言】
  • コラムニスト/K&H 上山 力

365日BMW Motorrad.宣言の画像

1人のBMWユーザーとして
BMWの印象の変化を語ります

ひょんなことからVIRGIN BMW.comでコラムを書くことになりました『K&H』の上山と申します。僕はまだまだBMWと付き合いだして日が浅く、間違ったことを書くことがあるかもしれません。もしかしたら、連載中に自分が書いたことを覆してしまうこともあるかもしれません。けれども、日々BMWとの付き合いを、1ユーザーとしてその時々に気付いたことなど、ありのままに書き記していこうと思います。僕がBMWに感じる印象の変化、BMWを通じて僕の「オートバイ観」がどう変わっていくのか、その変化の過程を皆さんにお伝えできれば幸いです。よろしくお願い致します。

BMWはディスコに行くと停まっている
「ナンパ車の代名詞」だった

365日BMW Motorrad.宣言の画像

もともと僕はBMWというメーカーに良い印象を持っていませんでした。バブル時代に学生だった自分にとって「ベンべー(BMWの俗称)」はディスコに行くとよく停まっている「ナンパ車の代名詞」でしたからね。バイクのBMWも「親父バイク」や「上がりバイク」などのイメージを持っていて、興味のない乗り物でしたね。「どうせ退屈なバイクでしょ」なんて実車に乗ることなく、勝手に決めつけていました。ただ、ドイツへのイメージは悪くはなかったんですよ。実は、父親が口癖のように「カメラや車等の工業製品、医療機器はドイツ製が世界一だな」と言っていましたから。我が家は決して裕福ではなかったのですが『ライカ』や『カールツァイス』などのドイツ製のカメラが家に転がっている環境だったんです。

子供の頃から『VW(フォルクスワーゲン)』に憧れていて、大人になるとフラット4エンジンのVWに乗りはじめました。『スタビレー』のスパナ、『クニペックス』のペンチ等の「MADE IN GERMANY」の工具を使い、昔、父親が言っていた「質実剛健」という言葉の意味を少しだけ分かり始めました。ちょうどその時期に、BMWが「シルキーシックス」などと称えられているのを知り「BMWも悪くないかも」と思いはじめます。とはいえ「乗りたい」というところまでには至りませんでしたが…。

※シルキーシックス
四輪BMWの伝統的な「直列6気筒エンジン」が、シルク(絹)のように滑らかなフィーリングだったため、つけられた名称。

タンデムの面白さを知り
BMWにも気になりはじめた

BMWをバイクとして最初に意識したのは「R1100S」が発売になった頃です。「BMWがこんなバイクを作るんだ~」と思って良く見ると、フロントの足回りがどこか変…「“テレレバー”? テレスコピックを最初に始めたメーカーなのに?」、「いつも新しい事をするメーカーなんだな」という印象でしたね。ある日、うち(K&H)と取引のある金物屋の親父さんが、2本サスの「R100RS」を「格安で手に入れた!」と、自慢しに店にやってきました。カウルやシートなど外装品はやれていましたが、「R100RS」のマフラーは、自分の「VW」のクロームと同じように深く輝いていました。セルを押し、一瞬の間のあとにゴロンと回りはじめるエンジン、深いクロームから出る排気音と蒸気で曇るマフラー。「ドイツ品質でしっかり造られているんだな」と感心したのを覚えています。これがBMWとの最初の出会いです。今でも鮮明に思い出せますよ。

365日BMW Motorrad.宣言の画像

BMWが本気で気になりはじめたのは「高速道路二人乗り」が解禁されたときでした。『K&H』で「楽しく二人乗りが出来るシートを」と、ハーレー用シートの開発を始めた頃です。当時、僕は『バイクは一人で乗るもの』と思い込んでいました。『二人乗りは危ない』、『楽しくない』と思っていて、実際、ほとんどタンデムをしたことがありませんでした。でも、ハーレー用のシート開発に携わり、二人乗りで高速走行が出来るようになり、だんだんとタンデムの面白さを知りはじめました。そうして、自分のハーレーには似合わない大型のBOXやバックレストを装着し、タンデムに付き合ってくれていた嫁さん用のヘルメット、インカム等の装備も揃え、一人では味わえない「二人で出掛ける楽しさ」を分かり始めたんです。

ひょっとしたらBMWって
すごく面白いバイクなんじゃないの?

以前から「BMWのシートはやらないの?」と周りに言われていましたが「自分達にはまだ早い」と先延ばしにしていました。“先延ばし”というよりも興味が薄かったのかもしれません。しかし、タンデムの楽しさを知り、ハーレーにBOXやインカムを装備していく過程で「BMWってひょっとしたら面白いんじゃないか?」と思い始めました。「BMWで走るとどんな景色が見えるんだろう?」そんな事も考えるようになったんですね。気付けば「そろそろ乗ってみても良いかな~」なんて思いはじめ「BMWならもっと遠くへ行けるんじゃないか? 早く乗ってみたい!」と思うようになり、むかしBMWに対して抱いていた「親父バイク」、「上がりバイク」という偏見はいつの間にかどこかへ消えていました。不思議なものです。

365日BMW Motorrad.宣言の画像

BMWに興味を持つようになり、ふと周りを見渡してみると、久しぶりに会ったお客さんがBMW乗りになっていたり、昔からお付き合いがあったショップがBMWの正規ディーラーになっていたり、タイミングよく「『VIRGIN BMW.com』を立ち上げようかと思っている」という相談を受けたり…BMWには不思議な縁を感じるのは気のせいでしょうか。僕は盛り上がると突っ走ってしまうタイプなので、さっそく周りに「BMWってどんな感じのバイク?」と聞いてまわりました。そうしたら、ディーラーには「300km試乗」というサービスがあるというじゃないですか! さっそく日頃からお世話になっていたBMWディーラー「クラフト」さんに「R1200ST」と「R1200RT」の二台をお借りし、試乗をさせてもらいました。

そんな縁で「R1200RT」を購入することになりました。「R1200RT」を選んだ理由にはもちろんわけがあります。なぜ「R1200RT」なのか、「R1200RT」のファーストインプレッションはどんなものだったのか、それは次回からじっくりとお話しすることにしましょう。

プロフィール
上山 力

32歳。東京都練馬区のシートの名店「K&H」に勤務。シートの開発を主に担当。自らが長い距離を走り抜き、シートを開発するため、彼の年間走行距離は尋常でないものに。

関連する記事

ピックアップ情報