
シリンダー1つにプラグが
2本使用されている機構のことです
近年の環境規制に車輌を対応させるため、シリンダー内で2本のプラグから火花が散らせ、燃焼効率が上がっています。混合気はシングルよりも綺麗に燃焼し、クリーンな排気ガスが排出されるのです。現在、世界中で環境規制が厳しくなっている中、オートバイの世界では水冷が主流になりつつあります。しかし、独特のフィーリングを持つ空油冷のRシリーズで世界の環境規制に対応するため、BMWはツインスパークイグニッションを採用しました。環境問題にはいつも率先して取り組むBMWならではのシステムがこの「ツインスパーク」イグニッションといえます。
ちなみに、ツインスパークのメカニズムをご紹介しておきましょう。まず、混合気への点火は、最適化されたツインスパークイグニッション・システムにより行われ、ペンシルタイプのイグニッションコイルで点火されます。スロットル開度が80%から全開までの間になると『セカンダリースパークプラグ』の点火時期が、上死点後60度まで遅くなります。この位相のずれは特性マップに基づいて、パーシャル(スロットルを一定にした状態)からフルスロットルまで連続的に調整されます。ツインスパークイグニッション・システムの不利な面が現れないように制御されているのです。
また、この措置は、高回転時のノッキングの原因となる火炎の形成も防ぎます。点火時期を遅らせると、確実に混合気を燃焼させることができ、プライマリースパークプラグにミスファイアが発生したときに有効です。つまり未燃焼混合気が触媒コンバーターまで到達してダメージを与える心配がありません。
- 【前の記事へ】
「電子サーボ」ブレーキって何でしょうか? - 【次の記事へ】
乾式クラッチのBMWに乗るときに気をつけることは?
関連する記事
-
BMWバイクQ&A
ボクサーエンジンは走りながら右に傾いていくってホントですか?
-
BMWバイクQ&A
BMWは駐車のときにメインスタンドでと聞きますが…なぜですか?
-
BMWバイクQ&A
ABSが作動するとどうなるんでしょうか?
-
BMWバイクQ&A
BMWの適正な回転数ってどのくらい?
-
BMWバイクQ&A
BMWディーラーにいる『マイスター』ってすごいの?
-
BMWバイクQ&A
ジャンプスタートコネクションってなんですか?
-
BMWバイクQ&A
BMWのバッテリーはあがりやすいってほんと?
-
BMWバイクQ&A
CANバステクノロジーって何なのでしょうか?