VIRGIN BMW | 第2回 シリンダー・シリンダーヘッド K1600GTL編

第2回 シリンダー・シリンダーヘッド

  • 掲載日/2012年01月11日【K1600GTL編】
  • 執筆/モトラッド阪神 田中 建次
    このコンテンツは BMW BIKES Vol.56(2011.09.15発行)~ Vol.57 (2011.12.15発行) 「ディーラーメカが解説する 世界一細かい K1600GTL テクニカルディテール」掲載の記事を引用しています。

K1600GTL編分解レポートの画像

各メディアでの好評もあり、発売以前より数多くのバックオーダーを抱えている BMW Motorrad の旗艦 K1600GTL。その K1600GTL は大きいだけのツアラーではなく、現在の BMW のテクノロジーを惜しみなく投入した文字通りのフラッグシップ。一般読者やオーナーですら見る事ができないメカニズムやメンテナンスの詳細を眺めながら、K1600GTL の本質を紹介していこう。

分解レポート 詳細をチェック

K1600GTL編分解レポートの画像
いよいよエンジン分解。まずはマグネシウム製のシリンダーヘッドカバーから。
K1600GTL編分解レポートの画像
車体にエンジンを搭載した状態では、スパークプラグ交換など、ラジエターを外さなければできない作業が多くある。
K1600GTL編分解レポートの画像
カムシャフトの駆動方式は、吸排気ともオーソドックスなチェーン駆動。4気筒Kエンジンでは、排気側のみチェーン駆動、吸気側はギヤ駆動であった。
K1600GTL編分解レポートの画像
カムシャフトは鋳物ではなく、中空パイプである。
K1600GTL編分解レポートの画像
KやSのエンジンのようなロッカーアームも持たない。最新設計のエンジンにもかかわらず、極めて古典的な造りであることが興味深い。
K1600GTL編分解レポートの画像
エンジン分解の前に圧縮上死点を出し、スペシャルツールで固定しておく。
K1600GTL編分解レポートの画像
カムシャフトの位置(バルブタイミング)も念のため分解前に計測しておく。
K1600GTL編分解レポートの画像
カムシャフトを外すためにスペシャルツールでカムホルダーを押さえる。
K1600GTL編分解レポートの画像
カムホルダー固定ナットを外し、スペシャルツールを均等に緩めていく。カムホルダーやカムシャフトの歪みを防ぐためだ。
K1600GTL編分解レポートの画像
カムホルダーを外すと、長い二本のカムシャフトが現れる。
K1600GTL編分解レポートの画像
カムスプロケットごと外す。カムチェーン取り外しの際、エンジンによってはスペースが無くて苦労することがあるが、簡単であった。
K1600GTL編分解レポートの画像
カム山部分とシャフトが別々のパーツで出来た組み立てカム。中空シャフトを使い極めて軽量に仕上がっている。
K1600GTL編分解レポートの画像
この角度で見ると、カム山部分がシャフト本体と別部品であることがわかる。接合は、溶接ではなく圧着式である。
K1600GTL編分解レポートの画像
カムは直接バルブリフターを押す。R・K・Fシリーズのロッカーアーム&シム調整方式とは決定的に違うところ。
K1600GTL編分解レポートの画像
バルブクリアランスの調整にはシムを用いず、厚みの異なるバルブリフターを多く用意して、リフターごと交換する設計。
K1600GTL編分解レポートの画像
バルブ周りは極めて普通。ただ、バルブ挟み角はインテーク12°エキゾースト13°と狭い。
K1600GTL編分解レポートの画像
個別のスリーブを持たない、ニカジルメッキ加工のアルミシリンダー。アルミシリンダーにニカジルメッキを施すやり方は、後期2バルブボクサーエンジン以降のBMW製エンジンすべてに共通する。
K1600GTL編分解レポートの画像
6気筒がすべてつながったモノ・スリーブは、シリンダー間の隙間がこんなに小さい。
K1600GTL編分解レポートの画像
ピストンヘッドは平坦で、吸気側のみバルブリセス(逃げ)加工がなされている。
ピックアップ情報