スタンドの点検
- 掲載日/2012年01月12日【R1100/1150GS基礎メンテ】
- このコンテンツは BMW BIKES Vol.51 掲載の記事を再編集したものです。
文・写真/ BMW BIKES 構成 / VIRGIN BMW.com
R1100/1150GS 基礎メンテ【スタンドの点検】編

取付部の点検
スタンド類はエンジンのクランクケースにブラケットを介して取り付けられる。画像中央のボルトはセンタースタンドのストッパーも兼ねており、緩みやすいので点検等でチェックするところ。

可動部のグリスアップ
センタースタンドのピボットは粘度の高いスプレーグリス(チェーングリス等)を流し込んでおく。

ピボットボルトの増し締め
サイドスタンドのピボットボルトも緩みやすい。緩んだまま使用すると、スタンドの取り付け部が開いてしまい、だんだん傾きが強くなる。ここにも増し締めとグリスアップは必須。社外品の傾き補正アダプター、いわゆる「ゲタ」は有効。あまりに傾きが強いようなら、曲げ直そうとせずに交換したほうが安全。
R1100/1150GS基礎メンテ メニュー
- 【前の記事へ】
電装系の点検
関連する記事
-
R1100/1150GS基礎メンテ
バイクの血液とも言えるエンジンオイルの点検と交換
-
R1100/1150GS基礎メンテ
バルブクリアランスの点検と調整
-
R1100/1150GS基礎メンテ
シリンダーヘッドの点検と腰上オーバーホール
-
R1100/1150GS基礎メンテ
正しい鼓動を刻むために電装系の傷み具合を点検
-
R1100/1150GS基礎メンテ
バイクも空気を吸っている エアフィルター点検・交換
-
R1100/1150GS基礎メンテ
吸気量のバランスを見る 左右スロットルの同調調整
-
R1100/1150GS基礎メンテ
右手の操作感を向上させるスロットルケーブルの点検
-
R1100/1150GS基礎メンテ
燃料タンクの取り外し