
どちらの「インテグラルシステム」も
安心感を与えてくれる素晴らしいシステムです
BMWのブレーキというと『ABS』を思い浮かべる方が多いと思いますが、今回ご質問にある「インテグラルシステム」という素晴らしいブレーキシステムも忘れるわけにはいきません。「インテグラルシステム」とは前後のブレーキ操作で入力された力をフロントブレーキ、リアブレーキにバランスよく分配し、作動するブレーキシステムのことです。前後どちらか一方のブレーキをかけると、もう片方のブレーキも『適切な』力でかかる作動する仕組みで、2001年からBMWには採用されています。「ABS」、「電子サーボアシスト」と組み合わさり、高い安全性を実現しているBMWブレーキシステムの核となる技術です。ただ、ツーリングモデルとスポーツモデルではコーナー時でのリアブレーキの使い方に違いがあるため、2種類の「インテグラルシステム」が用意されています。それが「フルインテグラルシステム」と「パーシャリィインテグラルシステム」です。
まず、「フルインテグラル」ですが、こちらは手元のブレーキレバーを握っても、足元のブレーキペダルを踏んでも、どちらの操作でも前後のブレーキが作動するようになっています。どちらか一方で入力された力はコントロールされ、前後の力の配分までインテグラルシステムが制御してくれます。一方、「パーシャリィインテグラルシステム」はブレーキレバーを握った際は「フルインテグラル」と同様、前後ブレーキが作動するのですが、ブレーキペダルを踏んだ場合はリアブレーキしか作動しない仕組みになっています。コーナーでリアブレーキを使用し、スピードや車体の制御を行うことの多いスポーツモデルのことを考え、開発されたのが「パーシャリィインテグラルシステム」なのです。
どちらの「インテグラルシステム」も乗り手に安心感を与えてくれる素晴らしいシステムです。各モデルの走行特性に応じて、ブレーキシステムも2種類用意されているなんて、嬉しいことだと思いませんか?
- 【前の記事へ】
乾式クラッチのBMWに乗るときに気をつけることは? - 【次の記事へ】
Fシリーズのエンジンって耐久性は大丈夫なの?
関連する記事
-
BMWバイクQ&A
ボクサーエンジンは走りながら右に傾いていくってホントですか?
-
BMWバイクQ&A
BMWは駐車のときにメインスタンドでと聞きますが…なぜですか?
-
BMWバイクQ&A
ABSが作動するとどうなるんでしょうか?
-
BMWバイクQ&A
BMWの適正な回転数ってどのくらい?
-
BMWバイクQ&A
BMWディーラーにいる『マイスター』ってすごいの?
-
BMWバイクQ&A
ジャンプスタートコネクションってなんですか?
-
BMWバイクQ&A
BMWのバッテリーはあがりやすいってほんと?
-
BMWバイクQ&A
CANバステクノロジーって何なのでしょうか?