第11回 R1200RT シート
今回取り上げるのは、R1200RT と ST である。ここでは装備品が多い R1200RT をメインに、通称 PDI (Pre-Delivery-Inspection:納車前点検) 作業に加えて、新規採用されたメカやディテール、メインテナンス情報をできるだけ分かりやすく解説していく。オーナーおよびオーナー候補の方々も参考にされたい、ディーラーメカニックだけが知り得るニューモデルの細部を紹介していこう。
分解レポート 詳細をチェック

シートクッションは旧型より固め。表皮の素材も変わった。経年変化による硬化を防いでいるようだ。日本仕様はロータイプが標準。オプションのハイシートとそれぞれにヒーター付きが設定される。

シート高さ調整は二段階。設定方法は旧 RT と同じ。数字的な高さは変わらないが、やや細身であるのとサスペンションの初期動作が良く、実際の足つき性は旧型より良い感じ。シートにここまで凝る (コストをかける) メーカーは他にはない。

リアシート。旧型より座面が高くなり、見晴らし良好。グリップも横まで回りこみ、持ちやすくなった。座面とキャリアは面一で、積載性能も向上。
分解レポート R1200RT・R1200ST編 メニュー
- 【前の記事へ】
第10回 R1200RT ハンドル回り - 【次の記事へ】
第12回 R1200RT スタンド
関連する記事
-
R1200RT・R1200ST編
第1回 R1200RT 外装系 その1
-
R1200RT・R1200ST編
第3回 R1200RT エンジン
-
R1200RT・R1200ST編
第4回 R1200RT 点火系
-
R1200RT・R1200ST編
第5回 R1200RT サイレンサー
-
R1200RT・R1200ST編
第7回 R1200RT サスペンション
-
R1200RT・R1200ST編
第8回 R1200RT ホイール
-
R1200RT・R1200ST編
第9回 R1200RT ブレーキ
-
R1200RT・R1200ST編
第12回 R1200RT スタンド