R100S(1976~78年)
- 掲載日/2008年12月15日【BMWマシンの歴史】
 

“S”の称号を引き継ぐ
R90Sの後継機R100S
    世界中のライダーを熱狂させた、R90Sの登場から3年後となる1976年、衝撃的デビューを飾ったR90Sの後継モデルとして、BMWはR100Sを市場へ投入した。世界中のバイクメーカーがこぞって模倣した、あのスタイリッシュなビキニカウルはもちろん継承されている。しかしそれは、BMWにとってはすでに過去の伝統のひとつとなっていた。70年代に登場するBMWモデル群は、確かに性急な足取りであったが、それを冷静に見据え、危惧していたのは他ならぬBMWであった。
事実、R100SはR90Sの後継機でありながら、すでにフラッグシップモデルではなくなっていた。そして/7シリーズへの移行と時を同じくして登場するフラッグシップモデル、R100RSに対して、既存のBMWファンに応えるためのモデルとして誕生させ、“S”の称号を継続させたのがR100Sなのだ。ちなみにR90Sゆずりの外観を持つR100Sは、82ccの排気量拡大にもかかわらず、最高出力は2psアップに抑えられていた。
- 生産年
 - 1976~78年
 - 生産台数
 - 11,762台
 - エンジン形式
 - 空冷OHV2気筒
 - 排気量
 - 980cc
 - ボア×ストローク
 - 94.0mm×70.6mm
 - 最高出力(馬力/rpm)
 - 65/6,600
 - 最高速度
 - 200km/h以上
 - 変速
 - 5段変速
 - 全長
 - 2,130mm
 - 全幅
 - 746mm
 - 全高
 - 1210mm
 - 車輌重量
 - 220kg
 - フロントタイヤ
 - 19インチ
 - リアタイヤ
 - 18インチ
 
- 【前の記事へ】

R100/7(1976~78年) - 【次の記事へ】

R100RS(1976~84年) 
関連する記事
- 
BMWマシンの歴史
R80G/S(1980~87年)
 - 
BMWマシンの歴史
R90S(1973~76年)
 - 
BMWマシンの歴史
R69S(1960~62年)
 - 
BMWマシンの歴史
R50S(1960~62年)
 - 
BMWマシンの歴史
K75S(1985~95年)
 - 
BMWマシンの歴史
【R1200RS 徹底解剖】RSという名の血統
 - 
BMWマシンの歴史
R100RS(1986~92年)
 - 
BMWマシンの歴史
R80ST(1982~84年)
 

        

  
  
  
  
  
  
  
  
