VIRGIN BMW | 第4回 クランクケース2 R1200GS編

第4回 クランクケース2

  • 掲載日/2013年07月22日【R1200GS編】
  • 執筆/モトラッド阪神 田中 建次
    このコンテンツは BMW BIKES Vol.63 (発行:2013.06.15) 「ディーラーメカが解説する R 1200 GS テクニカルディテール」掲載の記事を引用しています。

R1200GS編分解レポートの画像

満を持して登場した完全新設計の新型 R 1200 GS。登場するや否や、世界中のライダー達に賞賛を以って迎えられたが、プロメカニックの目にはどう映ったのだろう。今回も詳細に解説する。

分解レポート 詳細をチェック

R1200GS編分解レポートの画像
クランクウェブ外周には、重量バランス調整用の追加工(切削や穴)がほとんどない。鋳造の段階で高精度に製作されていることがわかる。
R1200GS編分解レポートの画像
コンロッド・スモールエンドは極端なテーパー状で軽量化されている。
R1200GS編分解レポートの画像
ウォーターポンプ本体はクランクケースに埋め込まれるのではなく、別部品として構成されている。S 1000 RR やK 1600 系エンジンと似た手法をとる。ウォーターポンプはエンジン前側、クラッチ上部に取り付けられる。
R1200GS編分解レポートの画像
オイルポンプ本体。潤滑用とは別に冷却用オイルサーキットが設けられている。オイルポンプユニットはクラッチハウジング脇に配置されている。
R1200GS編分解レポートの画像
クラッチと同軸のバランサーシャフト。これが回転して一次振動をキャンセルする仕組み。
R1200GS編分解レポートの画像
この分野で最も信頼性の高いデンソー製のスターターモーター。デコンプとスターターギア採用により負担が減ったことで、長年採用してきた大型のリダクションタイプから、小型で軽量なモーターに変更できた。バッテリーへの負担も少ない。
R1200GS編分解レポートの画像
オイルレベルセンサー。正確な量は前述の点検窓で見るが、オイル量のチェック忘れによるトラブルを防ぐため、補給が必要なレベルになるとディスプレイに警告を表示する。
R1200GS編分解レポートの画像
カムシャフト。この部品に限らず内部部品の鋳造鋳肌や切削加工跡は非常に綺麗で、バリ等はまったく見当たらない。
R1200GS編分解レポートの画像
クランクシャフトはプレーンメタル支持式。直径を細くして摺動面積を減らすとともに軽量化している。
R1200GS編分解レポートの画像
クランクケース内には内圧を調整するリードバルブが内蔵される。ピストンが左右に開く・閉じるを繰り返すボクサーエンジンは、どんなレイアウトのエンジンよりも内圧の変動が大きい。歴代ボクサーエンジンはさまざまな工夫を施してエンジン内圧を克服してきた。
R1200GS編分解レポートの画像
写真左側がエンジン後方のトランスミッション格納部で、右側がエンジン前方。内圧の変動が油面に干渉しないよう、オイルサンプ内にも隔壁が設けられている。
R1200GS編分解レポートの画像
クランクケースの組み立て。まずピストンをシリンダーに挿入する。ここまでは普通。
R1200GS編分解レポートの画像
クランクケースのサービスホールから、前頁で紹介したスペシャルツールを使ってピストンピンを挿入する。
R1200GS編分解レポートの画像
ピストンピンを挿入したら、スペシャルツールでサークリップを取り付ける。

分解レポート R1200GS編 メニュー

ピックアップ情報