【No.39】R1200GSスペシャルエディション(2009)

- 年式/2009
- 走行距離/15,000km
- BMW歴/6ヶ月
- 乗り継いだバイク数/5台
愛車の気に入っているところ
バイクを操る感覚ですね。
愛車の不満なところ
維持費が高い。
これからBMWを買う人へのメッセージ
金銭面で多少のムリしてでも、ホントに乗りたい車種を選んだ方が、あとあと後悔しなくて済むと思います。
もう1台BMWを持つなら
R1200RTです。
【No.38】R1200GS(2009)

- 年式/2009
- 走行距離/13,000km(購入時/7,300km)
- BMW歴/6ヶ月
- 乗り継いだバイク数/はじめて
愛車の気に入っているところ
初めてBMWのショップで見たときに一目惚れしました。
デザイン、走りやすさ、シートの心地よさとどれを取っても言うことないです。
燃費も悪くないし、長距離走っても疲れません。
愛車の不満なところ
盗難が心配ですね。
ディーラーの人にはかなりビビらされました…。
これからBMWを買う人へのメッセージ
BMWは、正直高い! と思っている人も多いと思いますが、乗り手の安全を最優先に考えているバイクです。やはり“その時にしか乗れない”これは年齢や体力的なものもありますので、乗れる時には乗ったほうがいいと思います。
もう1台BMWを持つなら
やっぱり1200GSかな…
F650GSもいいかも。
【No.37】R1200GS

- 走行距離/950km
- BMW歴/1ヶ月
- 乗り継いだバイク数/なし
愛車の気に入っているところ
小型も中型も二輪は全くの初めてで、いきなりBMWで大型を選んでしまいました。
いろいろ試乗してみて結局初心者には非常に乗りやすい、R1200GSにした次第。
オンもオフも快適に走ってくれます。
愛車の不満なところ
今のところ無し。
これからBMWを買う人へのメッセージ
BMWは良いです。
乗用車もBMW、MINIを所有していますが、SPORTSできてGOODです。
もう1台BMWを持つなら
K1200GT
【No.36】R1200GS

- 走行距離/13,000km
- BMW歴/6年
- 乗り継いだバイク数/4台
愛車の気に入っているところ
1. ポテンシャル
2. スタイル
3. 斬新さ
愛車の不満なところ
アクセサリー、純正・社外パーツを含めすべてが高価であること。
これからBMWを買う人へのメッセージ
高い安全性を望むなら是非購入すべきでしょう。
ABS・パラレバー・テレレバー等はあなたを安全に早く目的地へ運んでくれますよ。
もう1台BMWを持つなら
K1200GT
【No.35】R1200GS

- 走行距離/4,000km
- BMW歴/9年
- 乗り継いだバイク数/9台
愛車の気に入っているところ
どこにでも走れそうな感じ、というより走れるところ。
ポジションが楽。
小さいくせに結構風を遮ってくれるスクリーン。
荷物がたくさん積載できる。
愛車の不満なところ
シートの硬さが自分には今ひとつしっくりこなく、長時間乗るとお尻が痛くなる。
パーツが高い。
これからBMWを買う人へのメッセージ
高い価格ながらも、満足感はそれ以上。ぜひ一度試乗してみることをお勧めします。
もう1台BMWを持つなら
R1200ST
【No.34】R1200GS

- 走行距離/4,000km
- BMW歴/5年
- 乗り継いだバイク数/20台前後
愛車の気に入っているところ
大きくて迫力のある車体でしかも軽い。ツインらしからぬ吹け上がり。パニアやトップケースを着けてもスタイルが崩れない。これは全BMWにいえることですが安全性が良い。
愛車の不満なところ
カウルがビビること。
シートが前下がり気味なこと。
ハイテクなので自分で出来ることが限定される。
これからBMWを買う人へのメッセージ
最近BMWもいろいろな車種があるので、好みの1台をじっくり選んで下さい。
300km試乗も利用されればよいのではと思います。
もう1台BMWを持つなら
BMW以外なら、いっぱい欲しいのはありますが、BMWならGSだけです。
【No.33】R1200GS

- 走行距離/約9,000km
- BMW歴/1年
- 乗り継いだバイク数/9台
愛車の気に入っているところ
スタイリングが気に入って買いました。これまでBMWさんには興味なかったんですが、やられてしまいましたね~。
燃費も20km/h近く、満足している。
ギアもサクサク入る(外車はもっとラフだと思っていた)。
車体の大きさの割りに、かなり走れると思う。タイトなコーナーでも問題ない。また高速道路もそこそこのペースで走れる。ボクサーエンジンのおかげか、設計時点でのエンジニアのおかげかわからないが、安定している。これは今まで乗ったほかのバイクより明らかに感じた。
愛車の不満なところ
足つきが悪い。シートを調整できるというが、結局840mmと高く、また高級車ということもありとてもではないがダートに行く気にならない。あとシートはポジションがほとんど固定(自由ではない)なのが気になる。新型になって軽くなったというが、本当だろうか、やはり重い。ただしこれは、乗ってしまえば気にならない。
これからBMWを買う人へのメッセージ
試乗制度が充実しているようなので、購入を検討している人は必須だと思います。私も始めてのBMWでしたが、BMWは乗りやすいバイクだと思います。乗れるかどうかとかの不安はあまり心配ないでしょう。それより自分のBMWはラインアップが豊富でシリーズによって車種の目指す方向性も違うために、自分がどういう乗り方で楽しみたいかを明確にしてから、車種を決めるべきだと思います。
もう1台BMWを持つなら
なし。R1200GS ADVも気になるところだが、あのモデルが目指す乗り方が、自分にはできそうにないです(--;)
【No.32】R1200GS

- 走行距離/17,500km
- BMW歴/1.5年
- 乗り継いだバイク数/3台
愛車の気に入っているところ
オールマイティで、いつでもどこにでも行く気にさせるし、実際に行ける。町中から、少し荒れ気味の林道まで、躊躇せずにこなせる。しかも、それほど疲れず、荷物もたくさん積めて、とにかく素晴らしい道具です。燃費も良く、見た目も格好良いと言うことなし。
愛車の不満なところ
特にないが、あえて言えばもう少し防風効果が欲しい。これは私が身長があるからだと思いますが。
これからBMWを買う人へのメッセージ
よく、オヤジバイクだとか言われますが、実際に乗ってみて、いいなと思ったら買ってください。高いけど、値段以上に楽しめるし、値段以上の価値があり、人生にも新たな地平が開けてくると思います。そのくらい素晴らしい乗り物。単なるバイクといいうよりも、何か目的を持っている人の、その夢を達成する道具となり得る相棒だと思います。
もう1台BMWを持つなら
今のを手放すならば、R1200GSアドベンチャー。
今のを維持したままならば、HP2
【No.31】R1200GS(2006)

- 年式/2006
- 走行距離/4,200km
- BMW歴/1年
- 乗り継いだバイク数/1台
愛車の気に入っているところ
大きな図体の割りに、乗り始めるとスイスイ走れるところ。なによりすごい目立ち方。
運転はしやすい。乗っているだけでウキウキする。あとコーナリングがヤバいくらい面白い
メーター類が未来っぽくていい。車高が高いからか、4駆ばりに高い目線で運転できる。
愛車の不満なところ
盗難が心配なところ。ロック類にお金が掛かりました。
これからBMWを買う人へのメッセージ
僕みたいな若造がBMW。でも、逆に言えば若い人にもこのR1200GSは受け入れられる面白さと格好よさがあります。試乗して、乗った感覚が気に入れば買いではないでしょうか。ただ、購入後も盗難防止のロック類にお金が掛かりますから、そのあたりも計画的にどうぞ。
もう1台BMWを持つなら
K1200LT
音楽を聴きながら走ってみたい。
【No.30】R1200GS(2008)

- 年式/2008
- 走行距離/20,000km
- BMW歴/4年
- 乗り継いだバイク数/15台
愛車の気に入っているところ
・とにかく疲れない。台風の中1,000キロ走って来ても次の日普通に仕事が出来る。
・サーボブレーキはオンロードでは最高の効き。小指でも止まれる。ABSもいい仕事してます。
・安定した車体。
・急かされないエンジン。
・ウインドプロテクションも良いので雨風に強い。
・見た目よりも重くない。
・身長は175センチあれば標準シートでも足つきはOK。
・基本的な所は壊れない。
・当時は新車で売ってる唯一のツーリングビックオフローダーだった。KTMは純オフローダーだった。
愛車の不満なところ
・ちょい乗りを拒む車格。
・かっくんブレーキになりがちなサーボブレーキ。林道では恐ろしい。
・疲れないのでどこまでも走りたくなる。
・全体的にプラスチッキー。これで200万円は高い。
・純正&社外部品は高いのでケース以外パーツは付けていない(というか付けられない)。
・作業工賃も高めに感じるが、ディーラーに入れて点検しないとソフトのアップデートなどが出来ないのでたまに行かないといけない。
・ETCを車両のソフトをアップデートせずに付けると電気カットされ使えなくなる、車両が異物と判断するようだ。
・電装は信頼できない、ヘッドライトが接触不良&テールランプの組み付け不良。
これからBMWを買う人へのメッセージ
お金があって、ディーラーへ行くのが好きなら買ってもいいでしょう。そうじゃなければやめたほうがいいかも。
R1200GSを買う前に、ヤマハスーパーテネレ、トライアンフタイガーも視野に入れましょう。
オンロードで「BMW」に乗りたい人は「K1600GTL」を買いましょう。
私は今は「2008年R1200GS」に乗り換えました。
もう1台BMWを持つなら
G450X