R1100RS(1993-)
R259系1100ボクサー・エンジンを最初に搭載して現れたスポーツ・ツアラー。

R259系1100ボクサー・エンジンを最初に搭載して現れたスポーツ・ツアラー。

004年モデルから、バッテリーにアクセスしやすいモデル(Kシリーズなど)以外には、ジャンプスタートコネクターが標準装備されています。これはスターターモーターもしくはバッテリーのプラス端子に取り付け、ジャンプスタートケーブルを噛ませやすくしたものです。

BMW Motorradの歴史上、重要な意味を持つ“S”の称号を与えられたスポーツ・モデルが1998年に登場。ボクサー・ツインを搭載する最もスポーティなモデルとして最高のパフォーマンスを備え、世界的に大ヒットとなる。

生産時期はK75Cと同様ながら、1年ずらして市場投入されたK75S。シティユースに特化したK75Cに対し、K75Sは高速巡航性能が飛躍的に高められたモデル...

バッテリーあがりというトラブルは、誰もが一度は経験したことがあると思います。その際は再充電やバッテリー交換が確実ですが、けっこうな時間と手間がかかりますし、ツーリング中など出先ではそれもままなりません。

F650シリーズのストリート・モデルとして登場したスカーバー。ライダーへ与える“イージーさ”をコンセプトに、操作性の高いハンドリング、軽快で力強いライディングを追求し、独創的なボディデザインでタウンユースからツーリングまでこなす。

2004年の第1回目から今年で5回目を数える、BMW Motorrad metro(首都圏ディーラー)主催のオフロード走行会『どろんこ祭』が10/11(日)に開催されました。当日は晴天に恵まれ、会場となった『富士ヶ嶺オフロード』には100台以上のBMWが集結(他メーカー・モデルも参加O.K.)。

北米で最も大きなシェアを占めているクルーザー・カテゴリに投入された、アメリカン・スタイルのドイツ製クルーザー。

2009年にリニューアルされ、さらなるパフォーマンスを実現したK1300シリーズ。フラッグシップのスポーツ・モデル『S』には優れた性能が凝縮されている。

オンロードとオフロード、双方の走行性能を兼ね備えたオールラウンダー。このカテゴリは1993年に登場したF650ファンデューロが切り拓いたもので、競合メーカーも少なく唯一無二の存在に。

とにかく速くてパワフル、でも他メーカーのスーパースポーツ・マシンのような、難しさや怖さは感じられないBMWの不思議なモンスター・マシン。

K1200Sが登場した翌年、基本構成を同じくする派生モデルとして、強烈なデザインを主張するネイキッド・スポーツ・マシンK1200Rが市場投入された。

ツアラーがメインのモデルラインナップのなか、1994年に登場したロードスターはもっともシンプル、かつ独特なモデルと言える。

市場に投下された順番と車輌の完成形からして、K75シリーズは、ただK100エンジンの4気筒から1気筒減らしただけという安直な見られ方をされがちだ。

1996年末から1998年までの3年弱という短期間で姿を消してしまった、650ccビッグシングルエンジン搭載のオンロードモデル。メーカー生産台数は1万3400台程度、日本での販売も多くは無く、R80GSベーシック並みのレアなモデルとなっている。

今年で2回目となる、BMW Motorrad 首都圏ディーラーが開催するサーキット走行会『ひざスリ祭り』が9/19(土)に開催されました。場所は御殿場にある国際サーキット「富士スピードウェイ」。「ひざをスる」とは言っても、実際にそこまで頑張る必要は全然ありません。

R1200GS(2007)に乗るMasaさんの愛車とコメントを紹介します。「BMW愛車紹介」では、読者撮影会に参加してくれたユーザーの写真をコメント付きで紹介しています。1,000名以上のオーナーとBMWバイクを掲載中!

G450X (2008)に乗るイケノさんの愛車とコメントを紹介します。「BMW愛車紹介」では、読者撮影会に参加してくれたユーザーの写真をコメント付きで紹介しています。1,000名以上のオーナーとBMWバイクを掲載中!

これまでにも多くのBMW用アクセサリーを開発・販売してきた動研が、このたび小さなタンクバッグをリリースした。ETCによって料金所の煩わしさからも解放されつつある今、こうしたバッグの使い勝手はどう変化していくのだろうか。

1200ボクサーエンジンを進化させた冒険仕様『アドベンチャー』の2008年バージョン。全面的に変更されたエンジンと駆動系、最新のサスペンション・システムが特徴。

F800GS(2008)に乗るコームラさんの愛車とコメントを紹介します。「BMW愛車紹介」では、読者撮影会に参加してくれたユーザーの写真をコメント付きで紹介しています。1,000名以上のオーナーとBMWバイクを掲載中!

R1200RT(2008)に乗る博之さんの愛車とコメントを紹介します。「BMW愛車紹介」では、読者撮影会に参加してくれたユーザーの写真をコメント付きで紹介しています。1,000名以上のオーナーとBMWバイクを掲載中!

HP2メガモトに乗るm-tenさんの愛車とコメントを紹介します。「BMW愛車紹介」では、読者撮影会に参加してくれたユーザーの写真をコメント付きで紹介しています。1,000名以上のオーナーとBMWバイクを掲載中!

2009年8月22日(土)に開催された“もて耐マスターズ”に、昨年HP2 Sportで参戦し、“もて耐”史上初となる外国車優勝を遂げたTrasチームが、今年は【#135 Tras & elf Racing】として参戦しました。マシンはBMW HPシリーズのMegamotoです。
